The BeHiNDS BLOGThe BeHiNDS COLUMN
リフォーム会社の社長が通算何本目でしょうか?
いつも奥田慶のdesign を選んでくれてありがとうございます
彼はサーフィンを始めた時から、友人を通じてビハインドに通い始めて3年位の月日が経とうとしています
Duel shimmons
Venturi
Quad
Long
Fish
様々なボードに乗ればサーフィンのいろんなことが見えてくる
オールラウンダーを(どんなボードを乗りこなす
推奨している当店
彼はとんでもないスピードで成長しております
そして何より楽しんでいます^_^
さて、今回手に入れたボードは
6.0のシングルフィンです
この短いシングルフィンを乗りこなすことによって
ショートボードの基本を身に付けることができます
基本とは?
パドリングからテイクオフ
そしてスタンディングフォーム
ニュートラルフォーム
全てをコントロールしながら、乗ることによって
サーフィンの質そのものを鍛えあげることができる
ボード
それが短いレングスのシングルフィンの魅力だと私は思います。
詳しく話すとかなり長くなりますので、聞きたい方はぜひミーティング枠の昼ごろに当店にお越し下さいませ
Instagramやご連絡によって予約制でミーティング枠を設けております
この短いシングルフィンが乗りこなすことができると
常に前足のレールが水面に入っている状態で、水を掴みに行くことが可能です
前足のレールで、水をつかみ、後ろ足のレールで水を流していく
これがターンの基本だからです
少なくとも私のコーチはこう教えてくれました
これができると、波の分厚いところも、前足でレー
ルを抜き差ししながらチェックターンできます
かなりマニアックな話となりましたが
当店では、サーフィンの伸びしろそのものを伸ばすことが、可能な数少ない、マンツーマンレッスン専門店だと思います
サーフィンと言うスポーツはまだまだ
プロの選手と素人は一体体の作りが何が違うのか?
そんなことも説明できない位サーフィンの基本はわからないスポーツなのです
当店では、こういったことをしっかり掘り下げて
解説しながら
楽しくスキルアップして、毎日が楽しいようなサーフィンライフを送れるように
お手伝いさせております
Shaperに直接相談できます九十九里片貝サーフショップ・サーフグッズ・サーフィンレッスンThe BeHiNDS0475-71-385010:00-17:00 定休日なし
〒2830104 千葉県山武郡九十九里町片貝3168-3メールでのご相談はこちら
[posted by]:Kei Okuda 2025.07.24